教師紹介

Faculty

Faculty
教師紹介

    エヴァ・エフドキモワ
    Eva Evdokimova
    AIS国際バレエ
初代芸術顧問&ゲストマスター講師

    (2004-2009)

Ms. Eva Evdokimova passed away on April. 3 2009 at 12:30am. at age 59.
She had been suffered from cancer since last summer and we believed in
her recovery, too sad and too early.
Please accept my sincere condolences over the passing of Ms.Eva Evdokimova.
エヴァ エフドキモワ女史が、2009年4月3日午前0時30分、59歳で他界されました。
昨年の夏から癌を患い、私達は彼女の回復を願っていましたが、彼女の死は
とても悲しく、とても早過ぎます。
エヴァ エフドキモワ女史のご逝去に対し、心より哀悼の意を表します。

教師略歴

1970年ヴァルナ国際バレエコンクール第一位金賞受賞。
15年間に渡って、ルドルフ・ヌレエフのダンスパートナーとして活躍。
ロンドンのロイヤル・バレエ学校で研鑽を積み1966年ロイヤル・デンマーク・バレエに加わる。
プリマバレリーナとして、レニングラード キーロフ劇場をはじめ、ヨーロッパ諸都市の著名なバレエ団に客演。
バランシン、クランコなどのコンテンポラリー作品もこなす。世界バレエフェスティバルに第一回より連続出演。
AIS国際バレエ芸術顧問、ゲストマスター講師を歴任。
AISでは、2001年度より、エヴァ女史による、全国の青少年を対象としたワークショップを年に1回、春または夏に開催。

エヴァ史女からのメッセージ
Dear students of Ashiya International School of Ballet

How very lucky you are to be learning classical ballet at Ashiya International School of
Ballet.
This school will guide you not only in your artistic training, but also in your academic
schooling, the first dance school in Japan to combine these and thereby removing one of the
inajor obstacles for teenagers to continue dance studies.
I encourage you to use every possible opportunity to broaden your knowledge of the
arts, literature and history.
Your experiences will help you to grow as artists and to enrich your lives!
Wishing you all great joy in your studies,

Eva Evdokimova
Prima Ballerina Assoluta


Dance Division
ダンス部門

Director
Yasuda Yuki (ヤスダユキ)
専科/本科主任教師
コンテンポラリー振付家

12歳で単身渡英、英国のThe Arts Educational School in Tringへ入学、バレエ、コンテンポラリーダンス、モダンダンス、ジャズ、タップダンスを学ぶ。 13歳でカナダRoyal Winnipeg Ballet School‘Professional Division(プロ専門コース)’に移り約6年にわたって海外バレエ留学生活を送る。
その間に、Eva Evdokimova(プリマバレリーナアソルータ)女史、Sherilyn Kennedy(元バーミンガムロイヤルバレエ プリンシパルバレリーナ)、Eve Pettinger(元イングリッシュナショナルバレエ団初期バレリーナ)、他、数々の著名なアーティスト達に師事。VAGANOVA(ワガノワ)、RAD(アールエーディー)、CECCHETTI(チケッティ)のメソッドを習得。
その後も海外を拠点に活動。English National Ballet、 Direk Deane版「くるみ割り人形」出演。
ロンドン、ニューヨーク、パリ、ニース、スイス、ブルガリア、香港、他、バレエによる訪問国は10カ国を超える。
海外ではガラ公演にゲストとして出演し、ヨーロッパではウラジミール・マラーホフなどの世界的有名なバレエダンサーとも共演している。

また、神戸大学にてクラシックバレエにおける身体動作と回転の関係性について研究、学士号を取得する。

賞歴: YAGP(ユースアメリカグランプリ-国際バレエコンクール-)コネチカット州大会シニア部門クラシックバレエ第1位、ニューヨークファイナルでトップ12に輝く。
またスイスローザンヌ国際コンクールに出場し、セカンドステージへと進出を果たす。
コンクール賞歴は国内外合わせ多数に及ぶ。
さらに、自身の振付作品が、世界最大の国際コンクールの一つであるYAGP・ニューヨークファイナルにて第2位受賞をはじめ、国内外のコンクールにて多数の賞を獲得するなど、振付家としても活躍の場を広げている。

Sherilyn Kennedy (シャルリン・ケネディ) 
元バーミンガムロイヤルバレエ団プリンシパルバレリーナ
専科専任教師、振付指導、演出担当

英国ロイヤルバレエ学校で研鑽を積み、Sadler’s Wells Royal Ballet(現バーミンガムロイヤルバレエ団のPrincipal Dancerとして15年間活躍する。退団後、New Zealand Royal Ballet Companyのバレエミストレスとして、ジゼル、白鳥の湖などのステージングを行い、欧米のトップバレエダンサーたちを指導する。また、ゲスト講師として世界中のバレエ学校から招聘を受けている。
AIS BALLET JAPANでは、2010年から専任教師として赴任し、現在に至る。厳しい指導の中に愛情にあふれ、生徒は素晴らしい成長を遂げている。

Tevfik Vatansever(テフィック・ヴァタンセバ) 

ヴァージニア州ウィリアムズバーグ生まれ。
15歳のとき、ジョンとカレナ・ブロック=カーライルの指導のもと、ヒルトン・ヘッド・ダンス・シアターでダンスのトレーニングを開始。
サウスカロライナ大学に在学中、国際的なトレーニングを受け、フリーランスとして活動。
アメリカン・バレエ・シアター、ニューヨーク・シティ・バレエ、ロイヤル・デンマーク・バレエ、モスクワ・クラシック・バレエ、イスタンブール国立バレエ&オペラ、ペルミ・オペラ&バレエ・シアターなどの巨匠たちによって、彼のダンスに対する情熱と能力はさらに磨かれた。
主な役柄は、マイケル&オルガ・ワイズのオリジナル・プロダクションの「ルンプレスティルツキン」、チャールストン・シティ・バレエの「火の鳥」の「不死身のカシチェイ」、ラズロ・ベルドのオリジナル・プロダクション「ピーター・パン・ザ・パレエ」の「ピーター・パン」、カロライナ・バレエ・シアターのエルナン・ジュストの「アラビアン・ナイト」の「ジーニー」、サウスカロライナ大学のステイシー・カルヴァートによるバランシンの「ジュエルズ」の「エメラルド」など。
現在、ニューヨークのターキッシュ・アメリカン・アーツ・ソサエティのダンス・ディレクターを務めている。
2013年 YAGP アトランタ(アメリカ)の銀メダリスト、2014年第4回イスタンブール国際バレエコンクールのセミファイナリスト。
ダーラ・ムーア・スクール・オブ・ビジネス サウスカロライナ大学:ビジネス経済学学士ー文化産業学士一国際ビジネス学修土コチ大学:国際経営学修士号。

アラン・デュブリエル
元バーミンガムロイヤルバレエ団プリンシパルダンサー振付指導、演出担当

バフィ・バーフット
モダン・ジャズ講師

リチャード・ノリス
バレエピアニスト講師(2005年~2007年AIS専属ピアニスト)


AIS BALLET JAPAN Guest Teachers
AIS国際バレエのゲスト講師たち 


メーリス・パクリ
英国ロイヤルバレエスクール現役教師ワークショップ クラシック&パ・ド・ドゥ ゲスト講師

ビクトリア・シュナイダー
米国ハリッドコンサーバトリーバレエ学校現役教、 ワークショップ ワガノワスタイル ゲスト講師

ジェーン・スラサキー・ハリス
米国州立コロラド大学大学院ダンス科教授、ワークショップ コンテンポラリー・モダン ゲスト講師

ジュリー・ケント
ABTプリンシパル ワークショップ クラシック&ヴァリエーション ゲスト講師


AIS BALLET JAPAN Guest
AIS国際バレエのゲストダンサーたち  

マーラ・ガレアッツィ
英国ロイヤルバレエ団プリンシパル、2005年度AIS国際バレエ主催バレエ公演ゲストダンサー

サラ・ラム
国ロイヤルバレエ団プリンシパル、2005年度AIS国際バレエ主催バレエ公演ゲストダンサー

ベネット・ガートサイド
英国ロイヤルバレエ団ソリスト、2005年度AIS国際バレエ主催バレエ公演ゲストダンサー

トーマス・ホワイトヘッド
英国ロイヤルバレエ団ソリスト、2005年度AIS国際バレエ主催バレエ公演ゲストダンサー

ジェームズ・ウィルキ
英国ロイヤルバレエ団アーティスト、2005年度AIS国際バレエ主催バレエ公演ゲストダンサー

スチュアート・キャシディ
元英国ロイヤルバレエ団プリンシパル、2006年度AIS国際バレエ学校公演ゲストダンサー


AIS BALLET JAPAN Former Faculty Members
AIS国際バレエの前任教師たち 

キャロル・ラドレック
AIS国際バレエ プリンシパルティーチャー(2006年~2008年)

エロール・ピックフォード
AIS国際バレエ アーティスティック ディレクター 専科教師(2004年~2006年)

オリビア・ソーン
AIS国際バレエ コンテンポラリー&本科教師(2004年~2006年)

サンドラ・ミュラー
本科担当教師、HIP HOP、モダン、ジャズ担当


AIS事務局

トモミ・ヤスダ
チーフコーディネーター

ヒロユキ・オオヤ
スクールドクター